乙事組(IE5/Kiura/Pine/MBU/Shinの5人)の共同メディア批評ブログ。ネタバレあり注意!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
82点
最近では珍しい至って真面目なスポ魂映画
スーパー馬鹿映画「俺たちフィギアスケーター」の成功を踏まえて、コメディー=俺たちを付けたがる安易な宣伝マンが増殖しているが、「ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン」なんかは別にコメディではないしそういうモノを期待して観ている観客を肩すかしに陥らせた。まぁ確かに知っているモノに対してはこれ以上分かりやすい宣伝はないのだが・・・それで今回は原作「SEMI-PRO」なのに「俺たちダンクシューター」である。しかしながら今作はスタッフも主役もフィギアスケーターと同じなので「今度こそ!」と期待感を込めたのは俺だけでは無かったに違いない、いやはや踊らされているとはこの事である。
結論から言えば、ハッキリいって今回もやや騙された・・・やはり「俺たちフィギアスケーター」は奇跡のコメディ映画という事が改めて証明される結果となった。そう、このダンクシューターはスポ魂コメディ映画なのだ。笑える要素も沢山あるのだが、至ってアメリカナイズされたレベルのものでブラックやお下劣ぶりも許容範囲であった。まぁそれはそれで良く出来た映画なのであるが、売り方があまりにも違うので期待のハードルが上がってしまった感がある。ああ・・・もう「俺たち」に騙されるのは止めよう。
<GOOD POINT>
1.舞台設定はさすがに上手い、70年代のプロバスケ界に実際に存在したというABAという団体、それがNBAに吸収されるという実際の歴史を舞台に創作した物語なのである。実際にもABA全体9チームから4チームがNBAに吸収されるのだが、ここにアイデアとして持ってきたのが「リーグ上位4チームがNBAに行ける」というモノだった、つまりお荷物球団であるチームでも頑張れば可能性があるという設定を作ったのである。事実をそのままなぞっていくのはなく、ワンアイデアを入れるだけで展開も変わるという良い例である。
2.まぁアイデア自体は最近の日本映画でもありそうなのだが、この映画の愛すべき所は主人公のチーム「トロピックス」の選手や関係者・ファン達があまりにもバカでダメ人間ばかりという点だ。ここらへんのキャラクター作りが日本と違いアメリカは徹底している。逆に9割くらいダメで1割だけ良い所を見せても観客は意外にも感情移入するものなんだと教えてくれる。要は、良い所を見せるタイミングだけを間違わなければ間違いなく観客のハートを掴むことができるのだ。それがこの映画は非常に上手い。 あとは音楽が良いのも重要な要素かな。
3.やはり映画を面白く見せる決定的な違いは試合の臨場感が日本映画と違ってレベルが高いという所である。確かに役者の中には経験者も混じっているだろうが、オーナー兼選手のジャッキー・ムーン(ウィル・フィレル)やNBAの優勝経験者選手エド・モニックス(ウディ・ハレルソン)はあくまで一般レベルの技術しか持っていないハズである。しかしカメラワークとカット割りの素晴らしさで本当にプロの試合が展開されているのである。やはりココが本物だと映画自体も満足度が上がるしリアリティが出て来るのである。アリウープを最初に決めるシーンだけでも再現しようとする熱意は持っていたいものだ。スポーツ映画を作る=試合シーンは本物に負けるなという事は肝に銘じておきたい。
<BAD POINT>
1.まぁ今回に関しては宣伝に踊らされた感もあって、客観的なコメントは出来ないのだが・・・少々、笑いのポイントがずれていたのでは?と思った。特にジャッキーの逆が序盤から中盤にかけてあまり笑えなかったのは俺だけだろうか?う〜ん、今回は人の意見も聞いてみたい。
(IE5)
俺たちダンクシューター - goo 映画
英語版ですが試合の感じは分かります
最近では珍しい至って真面目なスポ魂映画
スーパー馬鹿映画「俺たちフィギアスケーター」の成功を踏まえて、コメディー=俺たちを付けたがる安易な宣伝マンが増殖しているが、「ホットファズ 俺たちスーパーポリスメン」なんかは別にコメディではないしそういうモノを期待して観ている観客を肩すかしに陥らせた。まぁ確かに知っているモノに対してはこれ以上分かりやすい宣伝はないのだが・・・それで今回は原作「SEMI-PRO」なのに「俺たちダンクシューター」である。しかしながら今作はスタッフも主役もフィギアスケーターと同じなので「今度こそ!」と期待感を込めたのは俺だけでは無かったに違いない、いやはや踊らされているとはこの事である。
結論から言えば、ハッキリいって今回もやや騙された・・・やはり「俺たちフィギアスケーター」は奇跡のコメディ映画という事が改めて証明される結果となった。そう、このダンクシューターはスポ魂コメディ映画なのだ。笑える要素も沢山あるのだが、至ってアメリカナイズされたレベルのものでブラックやお下劣ぶりも許容範囲であった。まぁそれはそれで良く出来た映画なのであるが、売り方があまりにも違うので期待のハードルが上がってしまった感がある。ああ・・・もう「俺たち」に騙されるのは止めよう。
<GOOD POINT>
1.舞台設定はさすがに上手い、70年代のプロバスケ界に実際に存在したというABAという団体、それがNBAに吸収されるという実際の歴史を舞台に創作した物語なのである。実際にもABA全体9チームから4チームがNBAに吸収されるのだが、ここにアイデアとして持ってきたのが「リーグ上位4チームがNBAに行ける」というモノだった、つまりお荷物球団であるチームでも頑張れば可能性があるという設定を作ったのである。事実をそのままなぞっていくのはなく、ワンアイデアを入れるだけで展開も変わるという良い例である。
2.まぁアイデア自体は最近の日本映画でもありそうなのだが、この映画の愛すべき所は主人公のチーム「トロピックス」の選手や関係者・ファン達があまりにもバカでダメ人間ばかりという点だ。ここらへんのキャラクター作りが日本と違いアメリカは徹底している。逆に9割くらいダメで1割だけ良い所を見せても観客は意外にも感情移入するものなんだと教えてくれる。要は、良い所を見せるタイミングだけを間違わなければ間違いなく観客のハートを掴むことができるのだ。それがこの映画は非常に上手い。 あとは音楽が良いのも重要な要素かな。
3.やはり映画を面白く見せる決定的な違いは試合の臨場感が日本映画と違ってレベルが高いという所である。確かに役者の中には経験者も混じっているだろうが、オーナー兼選手のジャッキー・ムーン(ウィル・フィレル)やNBAの優勝経験者選手エド・モニックス(ウディ・ハレルソン)はあくまで一般レベルの技術しか持っていないハズである。しかしカメラワークとカット割りの素晴らしさで本当にプロの試合が展開されているのである。やはりココが本物だと映画自体も満足度が上がるしリアリティが出て来るのである。アリウープを最初に決めるシーンだけでも再現しようとする熱意は持っていたいものだ。スポーツ映画を作る=試合シーンは本物に負けるなという事は肝に銘じておきたい。
<BAD POINT>
1.まぁ今回に関しては宣伝に踊らされた感もあって、客観的なコメントは出来ないのだが・・・少々、笑いのポイントがずれていたのでは?と思った。特にジャッキーの逆が序盤から中盤にかけてあまり笑えなかったのは俺だけだろうか?う〜ん、今回は人の意見も聞いてみたい。
(IE5)
俺たちダンクシューター - goo 映画
英語版ですが試合の感じは分かります
PR
この記事にコメントする