忍者ブログ
乙事組(IE5/Kiura/Pine/MBU/Shinの5人)の共同メディア批評ブログ。ネタバレあり注意!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ponyo_02.jpg才能は暴走し始めている

遅ればせながらポニョの感想を。
宮崎監督は「もののけ姫」ぐらいから、動画を作る能力はピークのままだが、ストーリーを作る能力が減退しているという気がしていた。何というか個々の場面の面白さが、全体の流れになっていない感じである。あえてそうしているのかも知れないが、「面白いイメージの動画」の連続であって「面白いお話」ではない気がする。ポニョはまさにそれだと思う。

ただ、凡百の監督と違って、アニメ動画を作り出すパワーが並外れている(あるいは自然にやっていることがことごとく日本人の感性に合う)ので、つまらなくはない。監督としての先鋭さ、みたいなものも無くしていない気がするが、まだ「受けたい」という監督の欲求があったであろうトトロ辺りと違い、「もうどうなってもいい。わしはやりたいことをやるもんね」的なメッセージが感じられる。あるいは、娯楽を全て捨てたのにそれでも娯楽映画として成立しているというか。

上手く言えないが、何もかもがぐにゃぐにゃなのである。絵も物語もキャラクター造形も凄く不定形で、どう感情移入したらいいのか分からない。ポニョをかわいいと思えばいいのか、ナウシカ風の若い母親に萌えればいいのか、奇怪な世界観に酔えばいいのか、しかし、そのどれもが変に調和しているので、定まった印象がない。結果、あの歌だけが脳裏に焼きついて終わり、的な後味になっているのではないだろうか。

非常に才能のある人間が、やりたいことを全部やってしまって、さらに過去の模倣を拒否したらどうなるか? という行動の結果にも思える。作品にある種の凄みは感じるが、「未来少年コナン」の頃の健やかな感じがあまりない。これは才能の暴走の始まりか。監督にはお疲れ様といいたいが、まだ、本格的に壊れちゃいない。次があるなら、見た人間が過去の宮崎駿の偉業をすべて忘れるくらいの奇怪な作品を見てみたいと少しだけ思った。

(KIURA)
PR
画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9869aebdd0d7afb9e0b59b286d3beb70/1220795024" は壊れているため、表示できませんでした。


行ってきました、今年2度目の武道館!

ウルフルズに続いて行ってきました今年二度目の武道館。aikoのライブ自体はもう何度行ったか分からないくらいだが、一緒に連れて行ったサラリーマン時代の先輩は初めてだったので興奮気味。双眼鏡で覗くaikoを観て「aiko、あんなに可愛かったっけ?」と連発していた。確かにここ数年で本人も認める激やせ(ダイエット?)状態で「花火」の頃とは別人の顔になっている。女という生き物はつくづく恐ろしい動物だ。まぁファンとしては可愛くなるのは嬉しいことやけど。

そんでライブは追加公演と言うこともあって、最新アルバム「秘密」から半分、過去の作品から半分ぐらいで構成されていた。メドレーの1曲だったが「カブトムシ」が聴けたのは嬉しかったし、「傷跡」「赤い靴」など意外に1枚目、2枚目の隠れた名曲をやってくれたのも非常に懐かしく嬉しい選曲だった。しかし、相変わらず歌は上手い。とてつもなく声が伸びるのだが、全くあれほど動き回っていて良く出るものだと感心する。本人のMCでデビュー以来100曲以上を届ける事ができたと言っていたが、創る才能と歌う才能を磨き続けた10年だったなと感じた。

終盤は「蝶々結び」や「キラキラ」などノリの良い曲で盛り上げて、最新シングル「Kiss Hug」へ・・・これが良かった。いやぁ、良い曲やわ(笑)。日本武道館は22:00を過ぎると強制的にブレーカーを落とされるらしく、MCが多すぎるaikoはスタッフに注意されながらギリギリでステージから消えていった。多分、暗闇で見せたかっただろう特別映像は思いっきり電気が付けられた会場で流れていたのが少々笑えたのだった。

また、来年も行こう。
(IE5)

画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9869aebdd0d7afb9e0b59b286d3beb70/1219763549" は壊れているため、表示できませんでした。


ゲームはやったが映画は観ていない・・・。


なぜか分からんが、最近ブログをアップしようと文字を打つとやたらと段落が落ちていくのだがなぜだろう?enterを変換確定のつもりで打つだけで下がっていくので気が付くともの凄い段落になっていてとにかく打ちにくい。

ちなみにKIURA氏はこういった出来事が起きたことはあるのだろうか?この問題が解決しないと長い文章が打てなくて困ってしまうのだが・・・。


最近見つけた面白映像をおまけに載せておきます。
(IE5)


自主映画バンザイ!
画像ファイル "http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9869aebdd0d7afb9e0b59b286d3beb70/1219675031" は壊れているため、表示できませんでした。


北京オリンピックも終了!

この夏はオリンピックがあったのでいつもと比べてテレビを付けている時間が多かった。世界情勢を絡めて全く見ないという人もいるのだが、個人的にはスポーツは単純に楽しめば良いと思うのだが。それはさておき途中は帰省先にテレビが無かったこともあり貴重なシーンを見逃している事も多かったのだが、その中でもボルトの100mは後から確認して「生で見たかった!」と思わせる面白いレースだった。陸上関係は女子走り高跳びが白熱していた!前評判ダントツのクロアチア・ブラシッチに食らい付くベルギーのエルボーがまさかの逆王手!プレッシャーを与えて見事にねじ伏せたのを見て競技の奥の深さ感じた。実は隠れブラシッチファンだったので少々残念だったのだが。

あとはやはりソフトボール、個人的には準決勝のオーストラリア戦が最高に興奮した。しかし上野は一躍時の人になった。まぁこれをキッカケに子供達が外に出て遊びにでてくれると嬉しいのだが、案外 WIIとかのゲームになったりして。

という訳で、また4年先。次はロンドンだが東京開催も気になる所である。
(IE5)


http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9869aebdd0d7afb9e0b59b286d3beb70/1219498382


夏休みにお台場に行ってはいけない!

親戚が上京してきたので東京案内をする。高校生の従兄弟の希望はなんと「お台場冒険王」。名前だけは知っていたが全く内容は知らず。しかも今回で最後の冒険王らしい・・・かなりフジテレビでその模様が流れているらしいが、興味がない事はとことんスルーしている自分に改めて気付かされる。
ある程度予想はしていたが、お台場は完全に芋の子を洗う状態!通路も狭くスペースも確保されていないので短気な人には全くオススメできないイベントだ。サザエさんのお土産コーナーを物色して早々と会場から離れることにした。

そんで隣接するデパート?みたいな所に入ったのだが、ここで発見したのが写真のイベントブース。「少年ジャンプ40周年記念」と名付けられた会場はジャンプのアニメグッズが沢山販売されていたり、マンガ家のサインなどが展示されていて中々見所が多い場所で嬉しい発見だった。人込みが許容範囲内だったことも幸いでゆっくりと「ドラゴンボール」のフィギアの出来栄えを堪能した。

そのあと、秋葉原〜東京タワーと案内し、無事終了という一日でした。
(IE5)


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
TEAM OKKOTO
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
最新コメント
[08/03 きうら]
[07/24 IE5]
[07/19 きうら]
[07/04 IE5]
[06/30 きうら]
忍者ブログ [PR]